スポーツ整形外科

スポーツ整形外科とは

適度なスポーツは身体に良いものですが、競技として、またハードな趣味としてスポーツを行う場合、運動器には強い負荷がかかり、障害や外傷も避けられません。少しでも早くケガや故障を乗り越え、競技やトレーニングの現場に復帰したいという気持があることでしょう。
当院では、一日も早く回復して復帰するために、スポーツ整形外科を設け、患者様それぞれに最適の治療を提供し、また治療完了後には、医師と理学療法士がしっかりと連携して、可能な限り早く元の身体能力を取り戻せるようサポートしております。
なお、スポーツによる障害・外傷には、PRP療法(PRP-FD療法)が有効のこともあります。当院でも、PRP療法を行っております。お気軽にご相談ください。

PRP療法(PRP-FD療法)

プロスポーツ選手から趣味でスポーツを楽しむ方まで幅広く診療

当科では、スポーツ選手の方々から趣味でスポーツをする方など、幅広くスポーツでの故障やケガに悩む患者様たちを対象に診療を行ってまいります。
特に、小学校から高校に至る学校スポーツでは、競技者が未だ成長過程にあるために起こしやすい特有の障害の予防・治療などにも力を入れてまいります。

スポーツ外傷と
スポーツ障害について

スポーツでケガ、故障を起こす要因は大きく「スポーツ外傷」と「スポーツ傷害」の2つに分けることができます。
「スポーツ外傷」は選手同士の激しい接触や、全速力からの急な停止、転倒などによって一時的に激しく力が加わって起こるもので、骨折、肉離れなど筋肉の損傷、腱や靱帯などの断裂、外傷などが主なものです。何時、何によって損傷が起こったかがはっきりとしていることが特徴です。
一方、「スポーツ傷害」は、同じ動作を繰り返すことによって、身体の一部にダメージが蓄積していき、いつのまにか痛みが続く、関節が動かしにくくなるなどの損傷です。スポーツの種類によって故障が起こりやすい部分も異なりますが、主なものとしてはテニス肘、野球肩、ジャンパーズ・ニー、シンスプリントなどが挙げられます。

スポーツ別にみる症状

野球

野球では、投球動作の繰り返しによって起こる肩や肘の故障が多く見られます。激しい勢いで同じ投球動作を繰り返すため、関節内で骨と骨がぶつかったり、靱帯や腱などに損傷が起こったりします。無理のない正しいフォームと身体全体の筋力のバランスなどが大切になってきます。

野球でよく見られる障害

  • 野球肘(内側野球肘・外側野球肘)
  • 野球肩
  • 腰椎分離症
  • 疲労骨折(肋骨)
  • 肘内側側腹靭帯損傷
  • SLAP損傷

など

ラグビー

ラグビーは格闘技と言われるほど、プレイヤー同士が激しく衝突する競技で、ケガがつきものとなっています。近年はルールの見直しやマウスピース、ヘッドギアなどの装用が義務づけられるなど、多少は改善された面もありますが、それでもなお、スクラム、タックルなどで激しく交錯し、外傷、故障などの起こりやすさは球技の中でも群を抜いています。

ラグビーでよく見られる障害

  • 肩関節脱臼
  • 鎖骨骨折
  • 腰痛症
  • 頭頸部外傷
  • 大腿部肉離れ

など

サッカー

サッカーはスローインやゴールキーパー以外はすべて足か頭でボールを扱う球技です。全速力のダッシュから、ステップを使い急停止、キック、スライディングなど全速と急停止が入れ混じる上にタックルなどによるプレイヤー同士の接触もあり、ケガと下肢の故障が多い競技です。またヘッディングの悪影響も指摘されており、近年では少年サッカーにおいてはヘッディングを禁止する動きもあります。

サッカーでよく見られる障害

  • 腰椎分離症
  • 足関節捻挫
  • 膝前十字靭帯損傷
  • 大腿骨肉離れ
  • 膝内側側腹靭帯損傷
  • ジョーンズ骨折

など

バレーボール

バレーボールは、ネットで相手チームと隔てられているため、プレイヤー同士の接触はありませんが、ジャンプによって空中で動作をすることの多い競技です。そのため、故障もジャンプに関わるものが多く、飛び上がる際の負荷、着地の際に負荷などから下肢に故障を起こすケースが多くなっています。

バレーボールでよく見られる障害

  • バレーボール肩
  • 手関節捻挫
  • 足関節捻挫
  • 腱板損傷
  • ジャンパーズ・ニー
  • ルーズショルダー
  • 腰痛症

など

バスケットボール

バスケットボールは、サッカーなどと比べてコートの距離こそ短いものの、その中で全速ダッシュ、急停止、ジャンプなどの要素が急激に入れ替わることによって、身体への負荷も重いものがあります。また相手プレイヤーとの衝突も多い競技で、ジャンプ中に身体同士が接触することによるケガ、ジャンプや急発進・急停止の負荷に伴う下肢の故障なども多くなっています。

バスケットボールでよく見られる障害

  • 腰痛症
  • 足関節捻挫
  • 膝半月板損傷
  • 膝前十字靭帯損傷
  • ジャンパーズ・ニー

など

テニス

テニスは、ラケットを振ることで生じる負荷による外傷・故障の多いスポーツです。特にラケットを握る利き手側の肩、肘などの故障が目立ち、テニス肘(テニスエルボー)といった病名もあるほどです。その上、狭いコート内を前後左右に走り回り、打点に至って急停止するなど、下肢への負荷も多く、膝・足首などを痛めることも多くなっています。

テニスでよく見られる障害

  • 肩インピンジメント症候群
  • テニス肘(内側テニス肘・外側テニス肘)
  • 腰椎分離症
  • 足関節捻挫
  • アキレス腱断裂
  • 三角線維軟骨複合体損傷(TFCC)

など

ゴルフ

ゴルフは、老若男女を問わず自分のペースで楽しめるスポーツですが、プロや競技アマチュアの世界では、スイングなどの反復動作が多く、腰、肩などに障害が起こりやすい傾向があります。また趣味のゴルフでは、技術の未熟さや、スポーツとしての身体の管理などの不備(昼食時にお酒を飲むなど)による外傷や故障も多くなる傾向があります。

ゴルフでよく見られる障害

  • 肩インピンジメント症候群
  • ゴルフ肘(上腕骨外上顆炎)
  • 野球肘(上腕骨内上顆炎)

など

ジョギング・ランニング

ジョギングはマイペースで楽しめ、手軽な有酸素運動として人気の高いスポーツです。また、競技ランニングも競技人口の多いスポーツの一つです。しかし、ジョギング、ランニング共に、蹴り出しから一時空中にあって着地までの一連の動作の中に、下肢への負担が蓄積し、腰、膝、足底などに障害を起こすことが多くなっています。
また、近年のコロナ禍において在宅勤務が増え、突然ジョギングなどを始めるため、準備不足による故障も増えている傾向にあります。

ジョギング・ランニングでよく見られる障害

  • アキレス腱損傷
  • 足底筋膜炎
  • 腸脛靭帯炎
  • 大腿部肉離れ
  • ジャンパーズ・ニー(膝蓋靭帯炎)
  • シンスプリント

など

水泳

水泳はマイペースで行う限り、重力の影響を受けにくく、老若男女の区別なく楽しめるスポーツですが、競技水泳となると繰り返し動作による肩、腰、膝などの故障も発生しやすくなる傾向があります。

水泳でよく見られる障害

  • 外顆炎(テニス肘)
  • 上腕骨内顆炎(野球肘)
  • 腰痛症
  • 水泳肩
  • 足関節捻挫
  • 膝関節障害(平泳ぎ膝)

など

子どものスポーツを
応援している方々へ

お子様のスポーツについては、心身ともに成長過程の中で、成人と同様のトレーニングによる障害を起こす可能性があります。また柔軟な身体をもつ年頃とは言え、ちょっとした故障でも、適切な治療やその後のケアを怠ると、若年のうちに競技人生を終えざるを得なくなってしまう可能性もあります。
当院では、こうした重篤なケースを避け、子ども時代から成長過程を経て、成人し、さらに高齢者となるまで、できるだけ長い間スポーツを楽しんでいただくための治療とケアを心がけております。
お子様が競技を通して、捻挫や筋肉痛、関節の痛みなどを訴えている場合、また、はっきりした症状は無くとも、身体的な不調によって満足なプレーができない状態が続いているようなときには、できるだけ早めにご相談ください。成長過程にあわせ、また競技の種類にあわせて、お子様の状態をしっかりと把握した上で、最適の治療計画を立て、できる限り早くスポーツの現場に復帰し、長く続けていくための方法を提案させていただきます。

CONTACT

お問い合わせ

24時間WEB予約

24時間WEB予約を導入しております。

WEB予約はこちら

お電話

お電話からのお問い合わせは
診療時間内にお願いいたします。

03-6383-0133

keyboard_arrow_up